事例紹介

桐製家具製造企業の業務のデジタル変革~素晴らしい発見とは!~

提供:株式会社マーゼルン

佐賀県では、県内企業に対するDX の取り組みの一環として、 DX アクセラレータとして伴走することで、経営課題の整理やその解決への取組の企画立案を支援しており、 最終的には、企業自らが自走して DX を進めることができるようになることを目指しています。 今回は、DX アクセラレータが株式会社マーゼルンと行ってきた取り組みについて、 代表取締役社長である向井敏宏様にインタビューしました。

DX を進める理由について

DX アクセラレータ

御社の概要について教えてください。

向井社長

オリジナルの機械設備を使って多種多様の桐製品を生産、販売している会社です。

通販サイト(自社ホームページ内)
通販サイト(自社ホームページ内)
DX アクセラレータ

オリジナルの機械設備ということは、早くから機械化やデジタル化は進められていたのですか?

向井社長

そうですね。効率化や生産性への意識は高いため、工場の自動化は早くから取り組んでいました。ただし、インターネットを活用した販売促進は取組みに遅れてしまいました。業務のデジタル化はこれからです。

機械化された生産工場の様子(ホームページより)
機械化された生産工場の様子(ホームページより)
DX アクセラレータ

なるほど。非製造の面ではこれからということですね。では、業務のデジタル化が進まない理由は何かありますか?

向井社長

少数精鋭で仕事をしているため、それぞれが担当する業務以外に余力がありません。ホームページや通販の注文受付対応は社長の私自身で行っています。

少数精鋭のバックオフィス業務の様子
少数精鋭のバックオフィス業務の様子
DX アクセラレータ

向井社長ご自身がそういったバックオフィス業務もされているのですね。では次に、向井社長が考える経営に関する現状認識と課題を教えてください。

向井社長

社内に蓄積されたデータと社外から獲得したデータを組み合わせ、お客様のニーズに合わせた製造販売プロセスの切り替えや施策検討が出来ていないことです。また、自社ブランドの向上のためのオウンドメディアの構築など、DX を担う人材の採用も課題です。

DX アクセラレータ

取り組みが必要なことは多岐にわたっているのですね。今回のDX 伴走支援に申し込まれた理由を教えてください。

向井社長

DX アクセラレータという伴走支援事業があることを知りました。インターネットを活用した通信販売への取組みで遅れてしまった反省もあり、DX の取組みやIT 人材採用につなげるため、申し込みをしました。

DX 伴走支援の内容について

DX アクセラレータ

今回のDX 伴走支援を通して、どのようなことに取り組まれていますか?

向井社長

既に独自で構築した販売管理システムがあることや製造現場は機械化できているため、DXアクセラレータの方々と打ち合わせを行い、バックオフィス業務の自動化に取組むことにしました。具体的には次の3つのテーマです。
1. 受領した発注書のデータ化によるペーパーレスの実現
2. 発注入力作業のような単純作業の自動化
3. 販売管理システムからのデータの適正な分析・集計によるデータの活用

DX アクセラレータ

データ化によって発注業務を効率化した上で、さらにそれらのデータを活用するということですね。3つのテーマがあるということですが、取組みの順番はありますか?

向井社長

はい。まずは3つのテーマに合うソリューション(AI-OCR / RPA / BIツール)のデモをしていただきました。この中から優先順位をつけた結果、まずはRPA導入による単純作業の自動化に取り組むことにしました。

DX アクセラレータ

RPA導入に向けて、どのような流れになりますか?

向井社長

まずは佐賀県のスマート化センターと連携されたサポーティングカンパニー向け説明会を実施しました。その後、個別面談を通じてRPAを導入して頂く企業を決めていきたいと考えています。

DX アクセラレータ

DX 伴走支援の取組みを振り返ってみてどうでしょうか?

向井社長

DX 伴走支援の話を社員にしたとき、自分の仕事のやり方が変わるのではないか、あるいは担当している仕事がなくなるのではないか、という不安も大きかったようです。いまはRPA導入による自動化に対して前向きに捉えてくれています。

DX アクセラレータ

DX 化や効率化の結果として生じる変化に対して社員の方々が抱く不安を解消できたのですね。そういった不安を取り除くために工夫したことはありますか?

向井社長

そうですね。実際のシステム画面を一緒に見ながら説明を受け、社員とのコミュニケーションを増やしました。少数精鋭でやっているので、社員は仕事をもっと効率化できないか、という意識の高さは持っていました。このDX 伴走支援が具体的な行動へ移すきっかけになりました。業務の自動化によって、これまで取り組みたくても取り組めなかったことに時間を作れるメリットが伝わるように工夫しました。

DX アクセラレータ

なるほど。社長のお考えを社員の皆様に共有し、そういった取り組みを推進するきっかけをう作ることができたということですね。DX の取組みにおいて、社長ご自身あるいは社員の方々の気づきは何かありましたか?

向井社長

日頃から社員のことを気にかけていますが、今回の取組みによって社員の仕事への姿勢や頑張りに新しい発見がありました。これはとても素晴らしい気づきでした。

会社の将来構想について

DX アクセラレータ

最後にDXの取組みを踏まえて、どのような企業経営を考えているか、教えてください。

向井社長

今回の取組みでバックオフィス業務のデジタル化で業務効率化の向上を図ります。そして、社内に蓄積されたデータと社外から獲得したデータを組み合わせ、お客様のニーズに合わせた製造販売プロセスへ切り替えます。そして、社員も私自身も会社の目指す姿に向けて活動余力を作り出し、新しい販路の開拓や新規のビジネスモデル構築を行い、お客様よりも一歩先を進む経営を目指します。

DX アクセラレータ

社長の方向性にDX アクセラレータのメンバーはとても共感しています。今後ともご一緒にプロジェクトを進めてまいりましょう。本日はありがとうございました。

R4年度アクセラレータ事業受託会社:NTTビジネスソリューションズ株式会社 

事例紹介(PDF)はこちら

事例紹介一覧へ戻る