SAGA Smart Community

企業のDX推進担当者が他社で同じように活躍する方と交流したり、スキルアップを目指して勉強したりできるサードプレイスとしてのコミュニティ創出を目指します。また、県内のDX人材が増加し、コミュニティの活動が活発化するために共同でイベントの企画・開催を行っています。

SAGA Smart Communityとは?

プログラミング技術の習得やITを活用したビジネスの高度化などを目的とし、セミナーや勉強会、ハッカソンやアイデアソン、展示会、商談会の実施などを主たる活動としているコミュニティのこと。

コミュニティ一覧

コミュニティに登録する イベントへの共催を依頼する

登録制度

SAGA Smart Communityの登録制度を設け、登録コミュニティが実施する活動への支援を行っています。

登録対象要件

以下の4点を満たし、佐賀県及び佐賀県産業スマート化センターによる公的な活動支援の対象として適格であると判断された場合

  • SAGA Smart Communityの事業趣旨に沿った活動内容であること
  • SAGA Smart Communityとしての活動に継続性が認められること
  • コミュニティの主宰者又は指導的立場の者などが、社会的に疑念を抱かれたり、非難を浴びる懸念がないこと
  • コミュニティの活動内容が、社会的に不安を与えたり、常識的に見て不快な印象や疑念を抱かれるようなものでないこと

登録解除要件

上記、登録要件を満たさないことが明らかとなるなど、SAGA Smart Communityとして不適格と判断された場合

協力対象

  • 登録コミュニティが開催するITコミュニティイベントで佐賀県民が参加するもの。または、会場が佐賀県内のITコミュニティイベント
    ※企業内コミュニティが主催の場合は、社外にも広く参加者を募るものを対象とする。
  • 佐賀県産業スマート化センターとの共催のイベントであること。

登録のメリット

  • 佐賀県産業スマート化センターwebサイト内ITコミュニティ一覧への掲載
    ※登録コミュニティはすべて一律で一覧に掲載、県内のコミュニティに限ってMAPにも掲載します
  • コミュニティメンバー募集についての広報支援
  • 共催イベント開催時の集客広報支援
    ※別途イベント「イベントへの共催を依頼する」フォームからの申し込みが必要です。
  • 会場貸出し(佐賀県産業スマート化センターセミナールーム)
    ※平日10:00~16:00
    ※要予約
  • コミュニティ専用のバーチャルルームを無償提供
     特徴①時間制限なく24時間いつでも使用が可能(同時接続10名まで)
     特徴②コミュニティ専用のため、自由自在に空間をカスタム可能
     活用例:運営ミーティング、もくもく会、活用紹介ブースなど
     ご希望の方はこちらから
     https://forms.gle/Yujc8baJbf2G1jRY8

コミュニティ登録の流れ

1.登録フォームより申し込み、2.登録通知、3.WEBへ掲載