外部開催イベント
昨今の人手不足により”ものづくりの現場“では、ロボット導入を検討されている企業が増え、また、IoTやAIを活用した現場の新たな仕組みづくりの必要性も高まっています。
しかしながら、具体的な取り組みを実施している企業はまだ少ない状況にあり、ロボットやIoT導入だけで生産性が向上する訳では無く、業務のムダを排除し、業務を見える化することも重要です。
本セミナーでは、改善や工夫も含め、いかに生産性を高め利益を生み出す仕組みの創出をしていくか、様々な具体的事例を元に学んでいきます。
◎このようなお悩みをお持ちの企業はぜひご参加ください!
▶ロボットの導入を検討している
▶IoTやAIをどう生産現場に活かせばよいか分からない
▶他社の事例を知りたい
▶人手不足に働き方改革…何から手を付ければ…
▶生産性を向上し儲かる企業体質に…
2019年 8月 22日(木) 13:00 ~ 17:00
佐賀県地域産業支援センター
(佐賀市鍋島町八戸溝 114)
ロボット技術課 ソリューション技術部 今里 康宏氏
講師は調整中
13:00 主催者あいさつ
13:30 第1部 「生産性向上のための自動化事例」
株式会社安川電機
ロボット技術課 ソリューション技術部 今里 康宏氏
15:30
15:40 第2部 「働き方改革に向けたオークマのモノづくりサービス」
オークマ株式会社(講師は調整中)
16:50
17:00 閉会
無料
PDF2ページ目の申込書をご記入の上、下記番号へFAXしてください
(公財)佐賀県地域産業支援センター
FAX:0952-34-4412
2019年8月20日(火)
(公財)佐賀県地域産業支援センター
ものづくり振興課 木村・堤
TEL:0952-34-4416 FAX:0952-34-4412