センター主催イベント
見事な画像を生成するAIやまるで人が作成したように自然な文章を生成するチャットGPTなど、AI技術は近年目覚ましい成長を遂げており、これからますます進歩していくと考えられています。
しかし、AIはなんでもできる魔法の杖ではありません。あくまで人をサポートしてくれるツールのひとつとして、どの様に活用していくべきかを考えることが重要です。
本セミナーでは、技術が発展し続けるこれからの時代に人が身につけるべき能力について、登壇者がトーク形式で論じながら「AIの使いどころ」を探っていきます。 これからどんどん身近になっていくAI技術を「わからないから怖い、使わない」と避けるのではなく、知って有効に活用できるようになりましょう! 皆さんの参加をお待ちしています。
SISC-230307AI人材が身につけるべき能力7選-02.pdfをダウンロード
最所 真一
福博印刷(株) ビジネスソリューション事業部 データビジネスソリューション課 課長
【専門分野】AI、データサイエンス、DX、ダイレクトマーケティング、デジタルマーケティング
【プロフィール】佐賀県出身、1996年関西学院大学法学部卒業。
広告会社、コンサルティングファームにて小売業、製造業、不動産業などの販促企画を中心としたマーケティング全般の支援業務に携わる。
現在は、データ分析を起点としたマーケティング支援を行う部署に所属。
4年前に社内にAI推進事業を起ち上げ、AIプランナーとして、データ環境整備から導入、運用までのプロジェクト推進を担当。
1次産業から製造業まで、多様な分野の企業の支援を行っている。
2023年3月7日(火)10:00~12:00
※終了時間は変更になる場合があります。
会場+オンラインのハイブリッド開催
会場:佐賀県産業スマート化センター セミナールーム
※オンライン参加者には前日までに参加URLをお送りいたします。
無料(事前登録制)
どなたでもご参加いただけます。
【こんな人におすすめ】
100名
※先着順となります。定員になり次第締め切りとさせていただきます。
佐賀県産業スマート化センター
TEL:0952-97-9120
E-mail:info@saga-smart.jp
担当:野中・中島
締切:3月6日(月)16時まで
※定員になり次第、終了となります。