テレワークへの取組みを他社にPRしてみませんか?
取組み内容のご紹介
新型コロナウイルス感染症の再拡大の中、テレワークの活用などによる接触機会の削減が求められています。
当センターにも、テレワークに関する様々なご相談がよせられており、各社の実情・課題に応じた有用なITツールのご案内や各業界などにおける事例のご紹介などを行っているところです。
このような中、経産省におかれては、様々な企業の取組状況や取組事例などを幅広く共有することで、これから取り組もうとされている企業などに参考にしていただけるよう、取組を行っている企業サイト内の掲載箇所のリンク集を作成される予定です。
【内閣府事務連絡】出勤者数の削減に関する実施状況の公表.pdfをダウンロード
テレワークをはじめとした働き方改革は、新型コロナウイルス感染症への対策のみならず、働きやすい就業環境づくりを通じて人材確保にも寄与します。ついては、この機会に、自社のテレワークの取組内容を自社サイトに掲載し、自社のPRに活用してみませんか?
自社サイトへの掲載例
当社では、〇年〇月〇日からテレワークに取り組んでいます。現在まで、全従業員の〇割がテレワークを実施しました。推進に向けて、定期的に社員研修を行っています。
【掲載例②】
当社では、業務実態に鑑み、テレワークが難しい〇〇部門を除く職員がテレワークに取り組んでいます。これまで〇名が実際にテレワークを経験しました。推進に向けて、クラウドサービスの導入を行いました。
【掲載例③】
当社では、感染状況に鑑み、特に出勤削減が求められる〇〇(←東京とか福岡とか)営業所でテレワークを推進しています。同営業所の〇名がテレワークに取り組んでいます。推進に向けて、貸出用デバイスを整備しました。
※ 各社の実情にあわせて、テレワークが可能な部門とそうではない部門等、あると思います。そういったことも踏まえて、御社におかれては「どの部門でどのような規模でどういう方法で取り組んだか?」「その際、特に工夫したことは?」などを掲載いただけると、各社におかれても大いに参考になると思います。
自社サイトに取組状況を掲載された場合、こちらのURLよりご登録を↓↓↓
https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/kanbo-somu/remote-work
御社にてご登録いただくにあたり、「登録の手間がかかる」「時間がない」などございましたら、佐賀県の専用窓口に掲載先URL及び各社問い合わせ窓口をお知らせいただければ担当者にて登録作業の代行をいたします。
ぜひこの機会に、新型コロナウイルス感染症の蔓延防止と、各社の取組のPRのため、ご理解・ご協力をお願いします。
https://www.saga-smart.jp/2021/20210204.html
佐賀県の専用窓口
佐賀県産業労働部産業人材課(0952-25-7100 sangyoujinzai@pref.saga.lg.jp )
佐賀県産業労働部DX・スタートアップ推進室(0952-25-7586 innovation@pref.saga.lg.jp )